メンバー
堂本 悠也(准教授) Prof. Dr. Yuya Domoto

E-mail: domoto#gunma-u.ac.jp
Researchmap [Link] 業績詳細はこちらをご参照ください。
Angewandte Chemie誌の著者紹介 (2023.6) [Link]
SPring-8/SACLA Research frontiers 2023の研究紹介[Link]
有機結晶部会ニュースレター(2023)の研究紹介[Link]
アセチレン協働配位研究に関する総説論文 (2025) [Link]
ORCID: orcid.org/0000-0002-7891-2064
美と機能をもって未来社会に貢献できる未踏マテリアルの創出を目指した研究を進めています。
学歴
2002年4月 東京大学 教養学部理科一類 入学
2006年3月 東京大学 理学部化学科 卒業(卒業研究 指導教員:川島 隆幸 教授)
2008年3月 東京大学大学院 理学系研究科化学専攻修士課程修了(指導教員:川島 隆幸 教授)
2011年3月 東京工業大学大学院 理工学研究科化学専攻博士課程修了(指導教員:後藤 敬 教授)
学位
博士(理学) (東京工業大学,2011年3月)
職歴
2011年4月 東京工業大学理学流動機構 流動研究員
2011年5月 スイス・ジュネーヴ大学理学部 博士研究員(Stefan Matile研究室)
2013年6月 フランス・ストラスブール大学 Institute Charles Sadron/CNRS 博士研究員 (Nicolas Giusepponeグループ)
2014年9月 東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 技術補佐員→特任研究員 (藤田 誠研究室)
2017年3月 同上・助教
2023年4月 群馬大学 大学院理工学府分子科学部門(2025年4月より物質・環境部門に名称変更) 准教授
専門分野
超分子・自己集合化学、構造有機化学、ナノ錯体化学
所属学会など
日本化学会、有機合成化学協会、錯体化学会、基礎有機化学会、特定放射光ユーザー協同体
2024年7月〜 NIMS客員研究者
受賞
2021年2月 有機合成化学協会 コニカミノルタ研究企画賞
2022年3月 日本化学会 第36回若い世代の特別講演会 講演証
2023年10月 令和5年度 群馬大学創発支援研究
2024年6月 ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 SHGSC Japan Award of Excellence 2024
外部資金獲得(研究代表者)
科研費 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
徳山科学技術振興財団 研究助成 2025年6月 - 2026年5月
公益財団法人 JKA 機械振興補助事業 2025年度研究補助 2025年4月 - 2026年3月
一般財団法人 材料科学技術振興財団(MST)令和6年度研究助成 2025年1月 - 2026年3月
公益財団法人 天野工業技術研究所 2024年度 研究助成金 2024年10月 - 2026年3月
高橋産業経済研究財団 令和6・7年度助成金 2024年4月 - 2026年3月
公益財団法人 松籟科学技術振興財団 2023年度研究助成 2024年1月 - 2026年3月
公益財団法人 熊谷科学技術振興財団 令和5年度 熊谷研究助成表彰 助成金 2024年3月 - 2025年3月
小笠原敏晶記念財団 一般研究助成 2022年12月 - 2025年3月
科研費 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
野口遵研究助成(公益財団法人 野口研究所) 2023年4月 - 2024年3月
公益財団法人 戸部眞紀財団 研究助成 2021年10月 - 2022年9月
科研費 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
泉科学技術振興財団 研究助成 2020年10月 - 2021年10月
公益財団法人 池谷科学技術振興財団 研究助成 2019年4月 - 2020年3月
公益財団法人 旭硝子財団 平成30年度研究助成 2018年4月 - 2020年3月
